心のウエルビーイングインストラクター養成講座「アロマ日焼け止めジェル」




若く、美しく、健康で幸せでありますように。


豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています

皆様こんにちわ。

上田です。

5月のハーブクッキング、では

「肌にやさしい☆さっぱり

アロマ日焼け止めジェル」

を作ります。


ジェルなので伸びが良く、

サラサラして、夏に最適!!

手足に思いっきり、

塗って頂けます。


お顔にも塗れますが

出来れば、パーフェクトクリームで

美肌、美白、若返りを

キープして下さい。


お顔に塗って

いい感じにお肌が白くなります。

白いベールをまっとた感じで

塗った方がお肌がきれいに見えますよ。


塗るだけで美肌、うーーんいいですね。







以前はジェルにするのに

キサンタンガムを使い

中々溶けなくて、苦労しました。


今回は代わりに

アロマベラジェルを使います。


アロエジェルとは、多肉植物である

アロエベラのエキスを配合したジェルのこと。


水分が豊富でベタつきにくいため、

乳液やクリームが

重たく感じがちな夏場も、

快適にスキンケアできます。


アロエジェルに含まれる

アロエベラ葉エキスは、

高い保湿効果や肌荒れ防止効果が特徴。

日々の保湿ケアだけでなく、

日焼けしたあとや除毛・脱毛後の

敏感な肌のケアにもうってつけです。



出来あがりは、白いジェルになります

酸化亜鉛も酸化チタンも

真っ白な粉ですからね。






酸化亜鉛と酸化チタンが紫外線を

反射する効果がありますので

これらを入れると、白くなるのです。



という事は、白くならないものというのは

紫外線反射剤ではなく、

お肌に負担をかける紫外線吸収剤か

何らかを加えて使い勝手を良くしている

と言う事なんですよね。




今回の材料をみてもわかるように

使っているものは、

5種類と超ーーーーシンプル。


お肌にやさしいと

うたっている商品をみても

ざっと10以上は、色々な

成分が記載されています。


製造してから、お客さんのところに

届くまでに時間がかかるので

それは仕方のないことです。



それに、べたつきが嫌、

白くなるのが嫌だというニーズも

あるので、それに伴った商品が出ています。



でも良く考えてみてください。

シンプルに作ると5種類で

出来るところを

いろいろと添加物を加えて

使いがってを良くしている

ということなのですね。


それをわかった上で使用するのなら、

全く問題はありません。



スポーツをするとか長時間野外にいるとか

ニーズにあわせて

選択をすればいいと思います。


ただし、いくらSPFが高い物を使っても、

汗や水で流れたら効果がなくなりますので

まめにつけ直してくださいね。



このレシピには保存料は

入れていませんので

冷蔵庫で保管して使ってください。

約3か月はもちます!




それでは材料と

作り方です。


材料 50cc用
二酸化チタン    2g
微粒子酸化亜鉛  2g
アロエベラジェル  30g
精製水        15ml
アロマオイル    ラベンダー5滴 
容器(50cc)    1個


作り方
1.容器に水15ml入れ、二酸化チタンと酸化亜鉛を混ぜ溶かす。

2.そこに精油ラベンダー5滴入れ良く溶かす。

3.アロエベラジェルを入れ、全体が馴染むようによく振る。

冷蔵庫に保管して、約2か月はもちます!



本当に簡単で、

スクールではすぐに終わってしまいますね。

何か考えないと 笑



皆様には

キットとして、販売致しますね。

価格等わかりましたら

お知らせいたします。





紫外線吸収剤無添加の

ノンケミカル。

【アロマ日焼け止めジェル】

人と地球にやさしいアロマの日焼け止めUVカット


身体に悪い物は

なるべく入れないように

したいですね。




ご質問等
解らない事等、どんどん聞いてください。


気楽におしゃべりしましょう。
(ラインビデオ「LINEコール」)で。


こんな事でも


なんでも、質問でも、悩みでも


まず、お話をしてみませんか?


下記からの友達追加で。

お悩み相談室へどうぞ
https://utlink.jp/l/nuENHFURMbvM
あなたが

若く、美しく、健康で幸せでありますように。


豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。


あなたと共に。 上田久美子